本文へスキップ

くるま屋さんもやっている行政書士事務所です

              電話での相談のご予約・お問い合わせは
    TEL.072-320-1965

〒599-8251 大阪府堺市中区平井117-1

行政書士試験について

私は、4年かかりましたが・・・
サラリーマン ・ 自営業者 受験生の方々へ

短期合格の受験記はよく見ますが、長期間での受験記はあまり見ませんので、思い出せる範囲で書いていきます。
サラリーマン・自営業者の方の参考になれば、幸いです。

私の受験勉強

1年目〜3年目 1月の発表後から試験までの約10ヶ月間。
          毎朝、約1時間程度(お店を10時に開けるので、9時からの1時間)。
          試験直前11ヶ月のみ、夜も1時間程度 + 時間があればちょこちょこ。
          といったところですが、本職の車検等があると、朝はできないままなので、年間250時間程度
          でした。
          ふざけているようですが、仕事をしていると、これぐらいが無理の無い時間かと思います。
          ただ、車検の無い日は、前の日に何時に寝ても、必ず朝はお店に来て勉強といった感じです。
          (テキストを読みながら、寝てしまう日もありますが・・・)

勉強内容としては、1年目、2年目は、基本テキスト1冊と問題集1冊程度。
3年目は、過去問2冊を4周ぐらい。

で結果は    1年目 140点を少し越えたぐらい (記憶が・・・)
          2年目 160点
          3年目 156点(マークミス1つで実質 160点)
3年目は、結構がっくり。
前の年と同じような結果で、”どないなってんねん” と (結構できたつもり+高合格率)

で、3年目は落ちていることが確実だと思ったので、試験の次の日から勉強開始。
某ネットの問題をひたすら回す(4周ぐらいはやったと思います)。
直前期も、少しがんばって、年間400時間ぐらいはやったと思います。
で、合格となりました。

合計、1150時間ぐらいやっていますが、3年1000時間ぐらいあれば大丈夫ではないかと思います。
というと、1日1時間ですから、まあ、無理の無い程度ではないでしょうか。
(私の場合は、2年目に、もう少し問題をやっていればと今になれば思います)

年数をかけて合格すると、法律の理解は深まりますので、無駄ではないと思います。

巷でも言われていますが、行政書士試験は、年々難しくなっているように思います。
勉強した分、難しくなるので、なかなか点数が伸びません。

よく言われますが、結局は、”継続は力なり”ということで、頑張ってください。

末澤行政書士事務所

〒599-8251
大阪府堺市中区平井117-1
TEL 072-320-1965
FAX 072-320-2538
携帯 090-6328-7949
e-mail: info@suezawa-office.com